洋梨を知る

洋梨を知る > 洋梨の品種

洋梨の品種

現在世界に存在する洋梨の品種は約4000種です。そのうち約20種が日本国内で栽培されていると言われています。
今回は、国内でも栽培されている14種類と国外にしかない3種を紹介します。


国内で栽培されている品種

ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

ラ・フランス/ La France /


特徴 甘みがあり、特徴的な香りをもつ
原産国 フランス
黄緑に茶色がかった色
凹凸があり、尖っていない
大きさ 約200〜250g Lサイズ
主な生産地 山形県(約90%)
収穫:10月中旬頃
販売:11月上旬~12月下旬頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

ル・レクチェ/ Le Lectier /


特徴 甘みがあり、果汁が多い
原産国 フランス(オルレアン)
黄緑色だが、熟すにつれ黄味がかっていく
やや細長いしずく型
大きさ 約200〜400g
主な生産地 新潟県(約82%)
収穫:10月下旬頃
販売:11月下旬頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

バートレット/ Bartlett /


特徴 滑らかな果汁で、酸味と甘味を併せもつ爽やかな味
原産国 イギリス
黄緑色だが、熟すにつれ黄味がかっていく
丸みがありバランスの良いしずく型
大きさ 約250g
主な生産地 青森県(約31%)
収穫:不明
販売:9月頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

オーロラ/ Aurora /


特徴 「マルゲリット・マリーラ」と「バートレット」を掛け合わせて生まれた品種で甘みがつよい
原産国 アメリカ(ニューヨーク)
黄緑にくすんだ茶色がかった色
縦長で上部分が小さく丸っとしている
大きさ 約350g
主な生産地 山形県(約68%)
収穫:8月下旬頃
販売:9月上旬~中旬頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

ゼネラル・レクラーク


特徴 濃厚な味わい
原産国 フランス(パリ郊外)
黄色みのある黄緑や茶色
丸っとした綺麗なしずく型
大きさ 約350〜550g
主な生産地 青森県(約71%)
収穫:9月中旬頃
販売:10月上旬〜下旬頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

マルゲリット・マリータ


特徴 その大きさが特徴
原産国 フランス
若い黄緑色で、斑点が少ない
下に重心がある、大きいしずく型
大きさ 約500g
主な生産地 山形県(約50%)
収穫:8月下旬頃
販売:9月中旬〜下旬頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

シルバーベル/ Silver Bell /


特徴 果汁が多く、ラ・フランスより酸味がある
原産国 日本(山形県)
黄緑に茶色がかった色
縦に長いものから丸っとしたものまで
大きさ 約400〜500g
主な生産地 山形県(約83%)
収穫:10月下旬頃
販売:11月中旬~12月下旬頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

バラード


特徴 甘みがあり、優しい酸味がある
原産国 日本(山形)
黄緑色だが、熟すにつれ黄味がかっていく
太めで、丸に近い
大きさ 約350〜450g
主な生産地 山形県(約78%)
収穫:不明
販売:10月〜11月頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

フレミッシュ・ビューティ


特徴 甘みがあり、爽やかな酸味がある
原産国 ベルギー
黄に赤みがかった色、若い黄緑
丸みのある、大きいしずく型
大きさ 約450g
主な生産地 青森県(約68%)
収穫:不明
販売:10月頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

プレコース


特徴 香りがよく、甘みがあり、さっぱりとした酸味がある
原産国 フランス
黄緑にやや赤みがかった色
円錐のように縦に長い
大きさ 不明
主な生産地 青森県(100%)
収穫:不明
販売:8月中旬~9月上旬頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

ブランデーワイン


特徴 完熟すると特有の芳香が香り、甘みと程よい酸味がある
原産国 アメリカ
黄緑色に茶色い斑点がつく
丸っこく横に膨らんでいる/td>
大きさ 約200g
主な生産地 北海道
収穫:9月上旬
販売:10月頃
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

グランドチャンピオン


特徴 果汁が多く、強い甘みがある
原産国 アメリカ(オレゴン)
全体的に茶色がかった色
ひょうたんのように細長いしずく型
大きさ 約300〜350g
主な生産地 北海道
収穫:不明
販売:不明
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

メロウリッチ


特徴 強い甘みがあり、柔らかい果肉
原産国 日本(山形県)
黄緑に茶色がかった色
丸々としている
大きさ 不明
主な生産地 不明
収穫:不明
販売:不明
ラ・フランスの写真

出典:果物ナビ

ドワイエンヌ・デュ・コミス/ Doyenne du Comice /


特徴 上品な甘みがあり、やや酸味がある
原産国 フランス
黄緑色だが、熟すにつれ黄味がかっていく
細長いしずく型
大きさ 約250〜350g
主な生産地 山形県(約80%)
収穫:不明
販売:10月中旬〜12月頃

国外で栽培されている品種

ラ・フランスの写真

出典:いらすとや

グリーンアンジュ/ Green Anjou /


特徴 柑橘系の香り
原産国 ベルギー
若い黄緑色、熟しても色に変化がない
下部に丸みがあり、細い卵形
大きさ 約200〜250g Lサイズ
主な生産地 不明
収穫:秋
販売:9月下旬~10月上旬頃
ラ・フランスの写真

出典:いらすとや

バスク/ Bosc /


特徴 爽やかでウッディではちみつのような甘さ
原産国 ベルギー、フランス
赤褐色で小豆色の斑点がある
茎が湾曲しており、縦に細長いしずく型
大きさ 不明
主な生産地 アメリカ(オレゴン州、ワシントン州)
収穫:秋
販売:9月下旬頃
ラ・フランスの写真

出典:いらすとや

コンコード/ Concorde /


特徴 クリスピーな甘味と、バニラのような風味
原産国 イギリス
黄緑に茶色がかった色
細長く上部にかけて尖っている
大きさ 不明
主な生産地 アメリカ
収穫:秋
販売:12月頃