テーマ

文鳥とは?

あなたは文鳥に対しどのようなイメージがありますか?文鳥のあれこれを詳しくご紹介します!




平均寿命およそ7~8年(個体差があり、19年生きた文鳥もいるそうです!)
カラーノーマル、サクラシロシルバー、イノ、シナモン、クリーム、アルビノ、ホオグロ、ライト色系、パステル色系…など様々
特徴つややかで美しい羽毛を持つ。ヒナから育てるとよくなついてくれる。水滴が落ちるような優しい声で鳴く。
性格好き嫌いが激しい、愛情深い、気が強く活発(個体差あり)
好物野菜(特に小松菜・豆苗・ニンジンなど)や果物リンゴ・みかんなど)を好む。

文鳥はインドネシア原産で、高温多湿を好みます。そのため冬の寒さには弱いです。
英語では「Java Sparrow (ジャワの雀)」というふうに呼ばれており、雀のようにどこにでも居る身近な野鳥として親しまれています。
生まれてから一か月ほどで羽が生えそろい、くちばしや目の周り(アイリング)の色が変わったり、
大人の文鳥の羽毛に換羽したりして3か月目ぐらいには成鳥になります。
この頃までに歌の練習をしているとオスの場合が多いです。(とっても綺麗な歌声なので是非一度聞いてみてください!)

個体や様々なのですが、猫を飼っている方が猫吸いをするように、文鳥もすごく良い香りがします…!
私の家の文鳥はキャラメルポップコーンのような香りがします(^▽^)

文鳥は手のひらに収まるほどの大きさですが、実は犬や猫と同じくらいの知能レベルだそうで、すごく賢い鳥さんなのです!
慶応義塾大学の実験によると、文鳥は英語と中国語を聞き分けられている可能性が高いのだとか…!
鳥だけれど「とりあたま」ではないのです!実際に下記のYouTubeのように、色々な芸ができる子も結構います😊
名前を呼んで飛んできてくれた時の文鳥は、どんな疲れも吹っ飛んでしまう可愛さです!!

私は桜文鳥クリーム文鳥を飼育しています。白文鳥も飼育していたことがあり、どの子もそれぞれ個性がありとても可愛いです🥰
どのカラーも大好きですが、個人的最推しカラーはやっぱり<桜>です!
ぜひお気に入りの文鳥のカラーを見つけてみてくださいね!


(ケーキ屋さん文鳥🍰)


first created: 2024/12/11; last updated: 2025/1/15
当ページについてのご意見、問い合わせは、

にお願いいたします。

Copyright © 2024 鳥好き大学生, all Rights Reserved.